クリニック紹介

クリニック外観①

クリニック外観①

クリニックビルは代々木上原駅北口からすぐの所です。

クリニック外観②

クリニック外観②

3階の入り口までエレベーターでお越しください。
1階はフラワー薬局さんです。

クリニック内観

待合室1

広い待合室でゆったりとお待ちいただけます。

待合室

待合室2

予防接種や健診など、感染症状のない患者様にお待ちいただきます。

待合室①

診察室入り口

月曜・土曜午前は医師2名による2診療体制となります。

診療室②

診察室1

ベビーカーで診察室まで入れます。

処置室

診察室2/処置室

健診の計測や吸入などを行います。

化粧室

化粧室

おむつ替え用のベッドもご用意しています。

水槽・キッズコーナー・本棚

水槽・キッズコーナー・本棚

水槽にはニモやドリーが泳いでいます!本棚には乳幼児から学童のお子様まで楽しめる本をたくさんご用意しています。

クリニックにおける院内感染対策

当クリニックでは、ご来院いただく患者様に安心して受診していただけるように、 下記の院内感染対策を実施しております。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。

診療時間帯を区別することによる対策

予防接種、健診、アレルギー疾患診療などの非感染対応の診療時間(14:30~16:30)を設けています。この時間帯は、発熱・咳・下痢などの感染症状が認められる患者様は受診ができない時間となっています。

待合室を区別することによる対策

一般診療時間(9:00~12:00、17:00~19:00)では、発熱・咳・下痢などの感染症状が認められない患者様は、原則として待合室1とは別の非感染対応の待合室2でお待ちいただきます。

待合室での密を避ける対策(WEB予約)

一般診療時間(9:00~12:00、17:00~19:00)では「順番予約」による予約を行っております。WEB予約により現在診療中の患者様の番号とクリニック内でお待ちいただいている患者様の番号が確認できます。お子さまの診療時間が近づきましたらご来院いただくことで、待ち時間を短縮し、待合室での密を避けることができます。
WEB予約のサポート機能として、診察の順番が近づきましたら「お知らせメール」が入ります。

換気および空気清浄

待合室および診察室に空気清浄機を設置しております。また、待合室1では季節にかかわらず窓から外気を取り込み、常に室内換気を行っています。

※ 当クリニックでは受診歴の有無に関わらず、発熱患者様等の診療を行っております。
※ WEB予約なしで直接来院される患者様の受診はお受けしておりません。感染および非感染対応の診療を円滑に行い、クリニック内での密を避け、「順番予約」でご来院された患者様をお待たせしないためにご協力をお願いいたします。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。

「小児かかりつけ医制度」のご案内

「小児かかりつけ医制度」とは、小児専門医がかかりつけ医として病気の診療だけでなく、予防接種や乳幼児健診、その他育児に関する相談などを通して、子どもの健康と成長を見守り、子育てを一緒にサポートする制度です。2016年より国の方針「子どものかかりつけ医療機関をもちましょう」という趣旨でこの制度が始まり、当クリニックも認定を受けた施設となっています。
当クリニックでは「小児かかりつけ診療科」としてお子さまの成長を総合的にサポートさせていただきたいと考えています。

「小児かかりつけ診療科」とは

・出生後から乳幼児期にわたり、発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。
・予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行うとともに、予防接種に対する情報提供を行います。
・感染症などの急な病気・体調不良の際に診療を行います。
・アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、喘息などのアレルギー疾患や便秘などの慢性疾患に対する指導、診療を行います。
・必要な場合は大学病院や総合病院などの高次医療機関への紹介を行います。
・電話等における問い合わせに対応させていただきます。
 ※診療時間以外・休日でのお問い合わせは「小児救急電話相談TEL#8000」への連絡をお願いいたします。
・渋谷区 病児保育事業利用連絡票」の記載が無料となります(通常500円)。

「小児かかりつけ診療科」に登録できる方

当クリニックを4回以上受診されている6歳未満(未就学)のお子さまが対象となります。どちらにお住いの方でも大丈夫です。登録には「小児かかりつけ診療科」に関する同意書に署名が必要です。登録をご希望の方は 受付にてお申し出ください。
※6歳以上のお子さまについては「小児かかりつけ診療料」の登録はできませんが、引き続き「かかりつけ医」として総合的なサポートを行わせていただきます。

「小児かかりつけ診療科」に登録するデメリット

お子さまや保護者の方にデメリットは特にありません。診療報酬明細書の記載が変わりますが、特別な支払い等は発生しません。当クリニックで「小児かかりつけ診療科」に登録された方も、他のクリニック・病院を自由に受診することが可能です。
ただし、「小児かかりつけ診療料」に登録できるのは、一つの小児科クリニックだけと国で定められています。他の小児科クリニックから当クリニックへの「小児かかりつけ診療料」の変更登録も可能です。その場合は、以前登録されたクリニックにて解除したい旨をお伝えください。

contactお問い合わせ

お問い合わせはお気軽に

代々木上原駅 北口駅前の
代々木上原こどもクリニックは、
地域の皆様に寄り添った治療を提供いたします。